ブログ
アロマ(香り)の特徴のお話。 名古屋市名東区上社 フラット鍼灸院
ココロもカラダもフラットに
動けるカラダ、動きたくなるカラダ
動きたくなるココロを取り戻しましょう
名古屋市名東区の上社駅から徒歩1分にあるセルフケアも大事にするフラット鍼灸院(@flatnagoya0105)
クレイテラピー&酸素オイルトリートメント担当、山田豊美です(^^)/(^^♪
今回はアロマ(香り)について。
私は、実は、、アロマインストラクターの資格を持っているんですよ。(笑)
今は、オイルを使った施術は、【酸素オイルトリートメント】のみですが、
ご要望があれば、アロマトリートメントもやってみようかと考えています。
皆さん、受けてみたいですか!?(笑)
さて、香りの特徴って!?なんだ!!!
ということですが、香りの系統は大きく分けて7つに分けられるんです!
・フローラル系
・シトラス系
・ハーバル系
・ウッディ系
・オリエンタル系
・スパイス系
・樹脂系
だいたい、この7つです。
皆さんの好きな香りは何系でしょうか?
≪フローラル系≫
主に植物の花から抽出されるグループです。
葉や茎からも抽出されるものもあります。
甘く華やかな香りが特徴で、癒しや安心感を与えてくれる香り。
(例:カモミール、ジャスミン、ゼラニウム、ネロリ、パルマローザ、ラベンダー、ローズ(アブソリュート))
≪シトラス系≫
柑橘系の果実や、柑橘系の香りがするグループです。
万人に好まれる香りで使いやすい。
胃腸の調子を整えるものが多く、精神的には元気、楽観的な気持ちを与えてくれる香り。
(例:オレンジ、グレープフルーツ、ベルガモット、レモン、マンダリン、シトロネラ、レモングラス、プチグレン、(ライム)(レモンユーカリ))
≪ハーバル系≫
植物の花、葉から抽出されたグループです。
民間薬としても古くから使われているものが多いです。
清涼感をもたらしたり、リラックスさせたり、様々な効果がある香り。
(例:クラリセージ、スペアミント、フェンネル、ペパーミント、マージョラム、メリッサ、ローズマリー、ヤロウ、(タイム)(バジル))
≪ウッディ系≫
樹皮、枝、葉などから抽出されたグループ。
森林を思い出させる香り。
落ち着き、リフレッシュさせる効果があります。
(例:サイプレス、シダーウッド、ジュニパー、ティートリー、プチグレン、ユーカリ、ローズウッド、(クロモジ)(パイン)(ヒノキ))
≪オリエンタル系≫
東南アジアや中東の植物から抽出されたエキゾチックな香りのグループ。
個性があり官能的な雰囲気を作り上げます。
(例:イランイラン、サンダルウッド、パチュリ、ベチバー、(ロータス))
≪スパイス系≫
その名の通り、料理の香辛料としても使われるスパイシーな香りのグループ。
脳を刺激し、活性化してくれる働きがあります。
(例:クローブ、コリアンダー、シナモン、ジンジャー、ブラックペッパー)
≪樹脂系≫
木の樹脂から抽出された重く甘い香りのグループ。
粘度が高い香り。
心を落ち着かせて、深い部分とつながるのを助ける香り。
(例:フランキンセンス、ベンゾイン、ミルラ)
と、こんな感じです。
この香りの特徴でブレンドしたりもいいですが、
その時の気分で選ぶと、また面白くて、楽しい発見もできたりしますよ!
また、
『寝つきを良くしたいとき』『元気を出したいとき』
『気持ちを落ち着けたいとき』『集中力を高めたいとき』など
そのときのシーンによっても選ぶ香りは変わってきます!
不思議ですよね!
また、
〈頭痛〉〈肩こり〉〈腰痛〉〈目の疲れ〉〈冷え性〉〈便秘〉など
症状によっても選ぶ香りは変わってきます。
今みんなは、それぞれががんばっている。
だけど《生きている》《ここに命がある》ということ
それだけで、とてもすごいことなんだ。と
日々、いろんな場面で気づかされています。
どうしても気持ちが落ち込みやすくなっていたり、
自分は何もできない!と嘆くよりも、ちょっとだけ好きな香りを見つけて
ホッと自分時間を作ってみると、気持ちがふわりと軽くなり
そんなちょっとした時間が自分の好きな香り、
香ってみたい香りで、満たされるかもね。
日々、変化する身体とココロ。
もっと大事に、大切にできるお手伝いが出来たらと私たち夫婦は思っています。
LINE公式アカウントでつながると1対1でメッセージができます。
ご相談はLINEでも承っています。ご予約もLINEでOK!!
当店をLINE友だちに追加していただくと1対1でメッセージの
やり取りができるようになります。
お友だち追加、お待ちしております!!
オンラインでのご予約はこちらからが便利です。
またオンラインでは【受付終了】という
表記になっている時間もご案内できる場合がございます

お気軽にお問い合わせくださいね!!
当日予約は
LINE公式アカウントまたは
